短工期&コスト◎おしゃれな門袖が外構の主役に!ユニット門袖7選

おしゃれな門袖が外構の主役にユニット門袖7選

外構は予算のこともあるので、ポストや表札・照明の機能を集約した機能門柱にしようと思うけど、デザイン的にちょっと物足りない…。
だけど、ブロックを積んで左官仕上げする本格的な門袖を作るとなると費用も時間もかかりそう…。

そんなお悩みを解決してくれるのが、工場で完成品をつくってから現場で組み立てる「乾式門袖(ユニット型門袖)」です。

そこで今回は、
📦 宅配ボックス付きで機能的なタイプ
📮 壁掛けポストが取り付けられるシンプルなタイプ

両方合わせて7点の乾式門袖を厳選してご紹介します!

■この記事はこんな方におすすめ
・細い機能門柱では外構がしっくりこない方
・外構に「門袖」を取り入れたいけど、コストと工期が気になる方
・宅配ボックスやポストもスマートにまとめたい方
・左官工事なしで見た目のよい門袖を探している方
門袖ってどんなもの?乾式門袖との違いとは

門袖とは、ポスト・表札・インターホンなどを取り付けるための外構の「顔」になる壁状の構造物です。

従来はブロックを積んで、左官で仕上げるのが一般的だった門袖。
最近は、工場であらかじめ作っておいて、現場では組み立てるだけ、という「乾式門袖(ユニット型門袖)」も増えてきています。

「じゃあ何が違うの?」ということで、ざっくり比較してみました。

比較項目 従来型門袖(湿式) ユニット型門袖(乾式)
施工方法 ブロック+左官工事 工場完成品を現場で組立
工期 長い(数日~1週間以上) 短い(1日~2日程度)
コスト 高め 抑えやすい
仕上がり 職人技に左右される 均一で安定

こうやって見ると、ユニット型ってメリット多そう…なんですが、ちょっとした違いもあります。

たとえば中が空洞なので、手で叩いてみると「コンコン」って軽い音がします(気になる方は気になるかも…?)。とはいえ、そこまで気にする人は少ないと思うので、ここは好みの範囲かもしれませんね。

【宅配ボックス付き】ポスト一体型のおすすめ4選

ここからは乾式門袖に宅配ポスト(ポスト+宅配ボックス)が搭載された商品をご紹介いたします。

【トーシンコーポレーション】LED照明付門柱 MONO(モノ)GW-MONO+宅配ボックス Nボックスセット

トーシンコーポレーション LED照明付門柱 MONO(モノ)GW-MONO イメージ

宅配物を複数受け取れる、宅配ポストを搭載した機能門柱セット。シンプルで無駄のないミニマルデザインながら、上部にはLED照明も備わっており、夜間の玄関まわりをさりげなく演出してくれます。

表札とインターホンを組み合わせれば、これ一つで住まいの「顔」が完成。門まわりに必要な機能をすっきりまとめられるのも魅力です。

カラーは、落ち着いた印象のダークグレー、トレンド感のあるグレージュ、清潔感あるホワイトの3色展開。さらに、メタリック調の受注カラーも選べるので、外構のアクセントとして取り入れたい方にもおすすめです。

【丸三タカギ】宅配ポスト搭載門袖 VANT550(ヴァント550)

丸三タカギ 宅配ポスト搭載門袖 VANT550(ヴァント550)イメージ

宅配ボックスとポストが一体になった、スマートで高機能な門袖ユニット。
120サイズまで受け取れる大容量宅配ボックスに加え、ダイヤル錠付きポストやLED照明も搭載で、暮らしに安心と便利をプラスします。

本体正面には、乾式門袖には珍しい意匠的なニッチ(くぼみ)デザインを採用。
ワンポイントの陰影がつくことで、門まわりの表情に奥行きが生まれ、他にはないデザイン性を演出できます。

軽量なFRP製で施工もしやすく、機能もデザインも妥協したくない方におすすめの一台です。

【丸三タカギ】宅配ポスト搭載門袖 VANT800(ヴァント800)

丸三タカギ 宅配ポスト搭載門袖 VANT800(ヴァント800)イメージ
堂々とした幅800mmの門袖に、業界最大級の120サイズ相当を受け取れる宅配ポストを搭載。2Lペットボトルのケースやビール箱もラクに受け取れる大容量仕様です。

ポストはダイヤル錠タイプなので普段の使い勝手も抜群。LED照明も標準装備されているので、夜間も見やすく防犯面も◎。

塗壁風の質感を再現した乾式門袖ユニットだから、施工もスムーズ。省スペースながら、外構の主役としてしっかり映えるデザインです。

【福彫】機能門柱(グランドウォール)ランパード カーゴ+専用宅配ポストPBL-DGR(ダークグレー)セット

福彫 機能門柱 グランドウォール ランパードカーゴ 使用イメージ

宅配ポスト一体型の乾式門袖。ムラ吹き塗装による上質な質感が、外構に個性と高級感を添えます。

前入れ前出しタイプの宅配ポストは、敷地ぎりぎりまで寄せて設置できるため、限られたスペースでも有効活用が可能。
LED照明付きで夜間の視認性も安心です。

お好みの表札とインターホンを組み合わせれば、短工期で理想の門まわりが完成します。

【壁掛けポスト対応】シンプルにまとめたい方におすすめ3選

次は、壁掛けポストの設置が可能なタイプの乾式門袖をご紹介します。

【ユニソン】ユニットウォール ファミアージュ アクシス 500×1600

ファミアージュアクシス アイキャッチ

外構になじむシンプルモダンな門袖ユニット。本体5色×タイル5種の組み合わせで、お好みのデザインに仕上がります。

完成品で届くため施工もスムーズ。ポスト・表札用のベース付きで、ユニソンのワンロックサインなら後付けも簡単。
背面の点検口から照明や電源の設置にも対応可能です。

GRC製で耐久性も高く、美しさが長く続きます。デザイン・機能・施工性、すべてに優れた門柱です。

【福彫】機能門柱(グランドウォール)ランパード

福彫 機能門柱 グランドウォール ランパード 使用イメージ

上質な塗装と機能性を兼ね備えた、モダンスタイルの乾式門袖。

ムラ吹き塗装による豊かな表情が、シンプルなフォルムに奥行きを与え、外構全体の印象を引き締めます。軽量なFRP構造で、設置もスムーズ。壁掛けポストや表札、インターホンの取り付けが可能な設計で、ファサードの自由なコーディネートが楽しめます。

施工性・デザイン性・拡張性をバランスよく備えた、ワンランク上の門柱をお探しの方におすすめです。

【福彫】機能門柱(グランドウォール)LAMPARD WIDE(ランパードワイド)

福彫 機能門柱(グランドウォール)LAMPARD WIDE(ランパードワイド)イメージ

FRP製のワイド門袖で、見た目は重厚ながらも軽量で施工しやすい乾式タイプ。
ムラ吹き塗装による独特の質感が、高級感ある外構を演出します。

幅約1mの広がりでしっかりと存在感があり、ポストや表札、照明などとの自由な組み合わせが可能。
カラーバリエーションも豊富で、お住まいに合わせたコーディネートが楽しめます。

専用補修材付きで、長く美しさをキープできるのも嬉しいポイントです。

▼どれにするか迷ったらココをチェック!
  • 宅配ボックス付き:通販利用が多いなら、複数受取に対応した【MONO】や大容量の宅配ポストを搭載した【ヴァントシリーズ】が◎
  • 見た目重視派:ムラ吹き塗装が高級感ある【ランパードシリーズ】
  • 壁掛けポスト派:シンプルにまとめたいなら【ファミアージュ】や【ランパードワイド】
まとめ|機能門柱だけでは物足りない方へ、「ユニット型門袖」という選択肢

外構の見た目にもう一歩こだわりたいなら、門袖ってやっぱりいいなと思います。でも、コストや手間がネックになりがちなのも正直なところ…。

そんなときにおすすめしたいのが、今回ご紹介した「乾式門袖(ユニット型)」です。
宅配ボックス付きのタイプもあれば、壁掛けポスト対応のシンプルなものまで、バリエーションも意外と豊富。

組立もスムーズで、予算も抑えやすい。しかも見た目もちゃんとカッコいい。そんな「ちょうどいい門袖」、探していた方にはきっとヒントになると思います。

建築費用が高騰する今、限られた予算の中で、乾式門袖は外構づくりの新しいスタンダードになりつつあります。

気になる商品があった方は、ぜひ商品ページで詳細をご覧ください。外構づくりのイメージがきっと膨らみます!

本記事がこれから外構をお考えの方のお役に立てば幸いです。

それでは最後までご覧頂きありがとうございました。

関連カテゴリー

関連記事一覧

コメント ( 0 )

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントを書く必須
写真を付ける
アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。
自社サイト限定キャンペーン実施中